東京バードカービングネットワーク

「バードカービング大賞」「文部科学大臣賞」「山階鳥類研究所所長賞」の三賞を受賞して


 

 前作、「キクイタダキ」で「大賞」を受賞した時にも驚きましたが、


今回は、3つの大きな賞を一度にいただき身の引き締まる思いです。


バードカービングは日本に紹介されて35年になろうとしています。

当初は鳥単体での作品や剥製的なものも多く見かけましたが、徐々に、鳥の一瞬の動きを捉えることに

加え、その生息環境までをも切り取ったようなリアルな作品制作するようになり、花や葉・枝までを手掛け

ることで、表現の幅が広がり、制作者が思い思いの作品作りをめざせたことが、バードカービングの普及

を後押ししたのだと思います。

最近では、魚や昆虫までも極めて実物に近い作品が登場しています。今後、環境創りに磨きをかけ、

スーパーリアルな超絶技巧の世界へ突き進むのもアートのひとつの方向だと思います。


 他方で、私は抽象(実在する物の形を成していないもの)との組み合わせに強く心が惹かれています。

形を成していないものは鑑賞者の感性をもとに無限に世界が広がります。今回、「Moon flight」で、

パイプで月を表現し軽い抽象を取り入れたのは、いつの日か本来の抽象との組み合わせを発表した

時に拒否反応が起きないように目を慣らしてもらうためのステップと考えています。


  デザインでは「対比」を意識しました。モチーフの「渋い」色合いのオオコノハズクには「輝く」月をあわ

せ台と月は「直線」対「曲線」での形状対比、「黒」と「ゴールド」の色彩対比を用いました。

また、接点を少なくしてフクロウがふわりと浮いて見えるようにし、右翼の初列風切り羽の先端を

月明かりが透けて見えるように彩色し闇夜を表現しました。


            「闇夜をふわりと飛ぶオオコノハズク」は多くの方よりお誉めの言葉をいただきました。

                       この称賛を糧に新たなる表現を目指して努力し続けたいと思います。